すべての店舗

2015年12月 4日 金曜日

パーソナルカラー【スプリング(春)】

こんにちは!ケアリストの佐々木大地です!

今回はパーソナルカラー『スプリング(春)』についてお話します!
※パーソナルカラーについては、既出の『自分の色を知っておしゃれに!パーソナルカラーとは?』をお読み下さい。

簡単にパーソナルカラーの診断できるサイトはこちら↓
http://sp.skincare-univ.com/selfcheck/000107/


【パーソナルカラーがスプリングの人の特徴】

肌→繊細で透明感がある。黄色味を帯びたベージュの肌である。
頰→ピンクやオレンジで明るく透明感がある。
瞳→明るいブラウン。
髪→茶色っぽく柔らかい猫っ毛。


芸能人で言うと『上戸彩さん』『長澤まさみさん』『菅野美穂さん』『篠原涼子さん』『香取慎吾さん』が当てはまります!

スプリングの人はキュートな印象があるので、明るくて澄んだ色が似合います!
ヘアカラーも暗い色より柔らかいブラウンなどが似合うでしょう!
マットやゴールド、オレンジやレッドがおすすめです!
逆にくすんだ色、暗くて重い色などは肌の色をくすませるので注意が必要です!

ぜひエースで自分に似合うヘアカラーをしてみませんか!?
ありがとうございました!

pic20151204130734_1.jpg

記事URL

2015年12月 4日 金曜日

自分の色を知っておしゃれに!パーソナルカラー

こんにちは!ケアリストの佐々木大地です!

今回は【パーソナルカラー】についてお話しします。

〔そもそも【パーソナルカラー】とはなんなのか?〕

"パーソナルカラー"とは『その人の生まれ持った色と調和した色』のことです。

簡単に言うと、その人が生まれてきたときから決まっている地肌から生えてくる髪の色、目の色、頰の色、唇の色などに合わせた色。

つまりその人自身の本当に似合う色のことです!

〔似合う色を知るとどうなるのか?〕

似合う色(パーソナルカラー)を知ると、その色の服をきたり、髪色にすることによって肌に透明感やツヤ感が出ていると感じるので、若々しく見られたり素敵だな、と思われたりもします!

〔似合う色を知りたいがどんな方法で知れるのか!?〕

基本的にはパーソナルカラーは4種類あります。
春タイプ
夏タイプ
秋タイプ
冬タイプ

それぞれの分類方法はまた次回ご説明しますね!
『パーソナルカラー 診断』などで調べても、簡単に自分で判断することができるのでぜひやってみてください!

http://sp.skincare-univ.com/selfcheck/000107/

↑簡単パーソナルカラー診断


パーソナルカラーを生かして、ヘアカラーを決めるのもいいかもしれませんね!

ありがとうございました!

pic20151204130457_1.jpg

記事URL

2015年12月 4日 金曜日

水素と共にあれ

「水素」

近頃かなり注目されていますね。

高い抗酸化力を持ち、悪玉活性酸素を除去する水素。

期待できる効果として、
・エイジングケアサポート
・新陳代謝アップ
・脂肪燃焼サポート
・疲労物質の除去
・抗炎症作用、抗アレルギー作用
・記憶力低下の制御効果
・血液をキレイに
・糖尿病治療に有効

健康面でも美容面でも高い効果のある水素を最も多く体内に吸収する方法が
「水素風呂」なんです。

水素水を飲むことはもちろん良い事です。
ただ、それだけでは高い効果は期待出来ません。
特に肌のしっとり感や柔らかさは水素風呂に入らないとわかりません。

でもコストが高いと継続しにくいですよね。

そこでオススメなのがこの
「W水素バスパウダー」

付属のスプーン1杯、40回分入っていて4500円(税別)
1回あたりわずか120円!

特に効果を高めたい時はスプーン2杯入れるのがオススメですが、基本的には1杯でOK。

さあ、水素生活、はじめましょう(^^)


PD fino 池袋
稲田真理

pic20151204090933_1.jpg

pic20151204090933_2.jpg

記事URL

2015年12月 3日 木曜日

おしゃれメンズたちのスタイリング剤!

こんにちは!HairFactoryACEの佐々木大地です!

今日はエースで取り扱っているメンズスタイリング剤についてお話ししようと思います!

エースで取り扱っているメンズ向けのスタイリング剤は全部で4種類あります。

ジェルタイプ
ツヤのでるクリームタイプ
ツヤのでないクリームタイプ
ジェルとクリームが一緒になったタイプ

同じスタイルでもスタイリング剤をかえるだけで見た目が大きく変わります!

ワックスで日々のスタイリングの悩みが解消されることもあります!

みなさんもぜひ、自分好みのスタイリング剤を探してみてください!

エースで使っているメンズスタイリング剤の説明もブログに載せてますので気になった方は

『メンズ必見!おすすめスタイリング剤』

を読んでみて下さい!
ありがとうございました!

pic20151203160219_1.jpg

記事URL

2015年12月 3日 木曜日

なってからじゃ遅い!ホームカラーについて!兵庫代利子

こんにちは!

兵庫です!

先日も ホームカラーについて 書きましたので よろしければ そちらもご覧くださいませ☆

ホームカラーでの 色ムラも 嫌ですが、

それ以上に 嫌というか 大事なのは 肌のケアです。

以前ニュースでもやってました。

皮膚トラブルですって。

怖いですね。

ホームカラーなさってる方は 誰でもなりうる事だと思って欲しいです。

では サロンカラーは どうか?

皮膚トラブルは ないでしょうか?

答えは 「あります」

「ジアミン」という成分で髪の毛の色を抜いたり 色を着色したりするのですが、

サロンのカラーも ホームカラーもどちらも入っています。

あとは 【どう上手くお付き合いするか】 です。
人にはそれぞれ アレルギーのコップが割り当てられています。
人によって 50ml分しかなかったり 5000ml
分もあったり。カラーを地肌から 塗る事により体内へ浸透し どんどん 増えて上昇します。

でも それは 見えないコップだから
今 5mlも溜まってないのか 9分目で もう いっぱいになりそうなのか?わかりません。

ただ、 一度でもこのコップから 溢れてしまった時 、いきなり 肌に湿疹や アレルギー反応が出ます。それは 頭皮なのか 腕なのか 顔なのかは、人によって異なります。だから それを回避する為に頭皮を保護したり 根元から ギリギリのところで 塗ったり パッチテストと言われる地肌のテストをします。

これをせずに 地肌から 何度もホームカラーを塗ったのでしたら あっという間に アレルギー反応出てしまいます。怖いですね。

ですので サロンカラーでは 地肌ケアや 技術が発達していて ホームカラーとの差別化ができているんです。

Aceでは カラー薬液の前に地肌のコートをさせて頂いています。
薬液から 地肌を守り いつまでもカラーを楽しんで貰えるように しています。

ホームカラーを10年間続けた方

サロンカラーを10年間続けた方

どちらが良い肌 そして 良い髪なのか 考えて頂けるきっかけになると嬉しいです。

長文読んで頂きありがとうございました。

次回は 乾かし方 やります^ ^

Hair Factory Ace 兵庫代利子




pic20151203145309_1.jpg

記事URL

カレンダー

2020年12月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

月別アーカイブ